PTA安全互助会ボランティアについてのQ&Aトップページ > 県P安全互助会 > PTA安全互助会ボランティアについてのQ&A すべて開くPTA安全互助会ボランティアとは?PTA会員や同居の親族以外の方で、PTA活動を支えるボランティアという意味です。PTA会長が認め、事前に県P連へ登録が完了された方に限ります。活動参加するか否か不明な場合で、とりあえず登録しておこうということはできません。 上記ボランティアについてPTA安全互助会の会費を納入する必要はありますか?ボランティアは納入の必要はありません。PTA会員が納入した会費で補償されます。そのため、ボランティアとして登録することについては十分に検討をお願いします。 手引きの中にPTAの活動、PTA行事、PTAの活動、と似た言葉がかかれていますが、何か違いはあるのでしょうか?手引きの中の安全互助会規約第3条(P6)に詳しく書いてありますのでご参照ください。 いろいろな共催行事や大会などへ児童を引率する人が必要ですが、その方をボランティアとして登録できますか?児童の引率については、PTA会長が引率のボランティアを必要と考え依頼した場合は登録できます。依頼文のコピーを保管しておいてください。 町の相撲協会とPTAの共催事業で、町内相撲大会へ児童が参加します。相撲協会会長から「PTAとの共催なのだから、万が一に備えて私たち相撲協会役員を、安全互助会ボランティアに登録してほしい」とたのまれました。ボランティアとして登録できますか。相撲協会の役員の方は主催者ですので、共催者であるPTA安全互助会ボランティアとしての登録はできません。 PTAの活動として、朝のPTA見守り活動(立哨)を計画していますが、会長名の入った文書により地域の自治会や老人会からもお願いしました。この場合安全互助会ボランティアとしての登録はできますか。安全互助会としての登録はできます。ただし、登録できるのはPTA会員と一緒に、同日同時間帯にPTAの活動に参加する方々です。朝のPTA見守り活動に参加される方のみ登録してください。見守り活動に参加するか否か不明な場合は登録できません。例えば自治会役員の誰が参加できるか不明なので、自治会役員全員の名前を登録するようなことはできません。また、活動が終了した段階で、実際に参加した方々の把握も必ず行ってください。 朝の登校時に地域の老人会や、自治会の方々だけで見守り活動をされます。お世話になっているので、安全互助会ボランティアに登録したいのですが、できますか。ボランティアとしての登録はできません。なぜならPTA会員と同じ日時の活動でなければPTA活動と言えないからです。それぞれの団体が加入している保険の活用をお願いしてください。